「世界のベスト
PRプログラム40選」
を創り出せる理由

電通グループという
スケールメリット
当社は、社名の通り電通グループに属し、グループ内で国内で唯一総合的にPRを扱っています。
国内広告市場トップシェアを誇る電通および、グループ会社とともに、日本のみならずグローバル市場において、
ベストな統合ソリューションを提供しています。
電通グループならではの国際的イベントなどの広報業務にかかわる機会も少なくありません。

1~3年目新卒社員の離職率 … 0%
2019年全社離職率 … 3.1%
当社の新卒入社社員で1~3年目の離職率は0%
2019年1~12月の全社の正社員離職率は3.1%(全国平均11.3%)です。
(2020年12月現在)

国内外での
アワード受賞の実績
2018年に、The Holmes Reportが選出する、その年もっともすぐれた
日本・韓国のPR会社に贈られる「北アジアPRコンサルタンシー・オブ・ザ・イヤー」を当社が受賞しました。
受賞歴のある主なアワード
- (社)日本PR協会(PRSJ)「PRアワード グランプリ」
- IPRAゴールデン・ワールド・アワード
- アジア・パシフィックSABREアワード
- スパイクス アジア フェスティバル オブ クリエイティビティ
- グローバルSABREアワード
- WOMMYアワード
- PRアワード・アジア

社内に独自の研究所
(コーポレートPR領域での実績)
2013年に企業・組織の広報戦略・体制等について調査・分析・研究を行う研究所「企業広報戦略研究所(CSI)」を設立。
コーポレートPR領域でもクライアントのサポートを行っています。 書籍の出版、アワードなどでの実績もあります。

130名以上のPRSJ認定PRプランナーを
含む、専門家集団

経済をリードする企業・団体を
クライアントとして多く持つ
当社が取引しているクライアントは、企業、官公庁、業界団体、教育機関など幅広く、また国内外問いません。
また、 2019年1月~12月までに取引のあった企業数のうち
■2020 Fortune Global 500(※1)のうち41社
■日経インデックス225社(※2)のうち82社
が当社のクライアントです。
また、他にも国内外の企業・団体をサポートしています。
※1. 企業 の総収入をもとに世界の企業をランク付けしたもの
※2. 東証第1部上場企業のうち、市場を代表する銘柄

プロジェクト毎に構成される
チーム体制で専門性と効率性の高さ
当社がPRプロジェクトを実行する際にはチームを編成します。
クライアントの課題を聞き出し、解決策を考え実行するプランニング&コンサルティング局の社員と、領域ごとに専門性を持ったエキスパートが揃う情報流通デザイン局およびコーポレートコミュニケーション戦略局の社員が、クライアントの課題に合わせてチームを編成していきます。
チームでプロジェクトを遂行するため、作業を効率的に行うことができ、専門性の高いソリューションを提供することが可能です。

2021年に60周年を迎える長い歴史によって
蓄積されたナレッジと共有システムの保有
